10
12
13
1617
1215
11
13
1418〜20
熱田神宮

HOMEへ

「桶狭間の戦い」
 関連のお城

豊明市教育委員会 生涯学習課 発行
「国指定史跡 桶狭間古戦場 附戦人塚」 パンフレットより

桶狭間関連 その他の史跡」ページもご覧下さい


<戦況>


今川義元は、約2万5千人の軍勢を率い、永禄3年(1560年)5月12日に駿府を出発した。先鋒の大将は井伊直盛で、これに松平元康が従い、東海道を西へ進んだ。
(1)5月12日、義元本隊は駿府を出発し、藤枝着。先鋒は掛川着。
(2)5月13日、義元本隊は掛川着、先鋒は池田着。
(3)5月14日、義元本隊は引馬着、先鋒は二手に分かれる。
(4)5月15日、義元本隊は吉田着、先鋒は赤坂で合流し、御油・赤坂に陣を張る。
(5)5月16日、義元本隊は岡崎着、先鋒は知立着。
(6)5月17日、義元本隊は知立着、先鋒は尾張国に入る。
(7)5月18日、義元本隊は沓掛着、沓掛で軍義を開く。
          夕方、松平元康(後の徳川家康)が大高城への兵糧入れに成功する。
          岡崎、知立、今岡に数千、沓掛に1千5百の兵を残した。

その時、信長は・・・
大高城への兵糧入れについて鷲津砦の織田玄蕃允秀敏、丸根砦の佐久間大学助盛重が信長に報告。これに対し、信長は夜も更けたとして諸将を帰らせた。

(8)5月19日未明(午前3時頃か?)、松平元康が約千人の兵を率い丸根砦を攻撃。
丸根砦を守る佐久間盛重始め、400の兵は城外に出て迎撃した。

(9)5月19日未明((8)とほぼ同時)、朝比奈泰朝・井伊直盛が約千人の兵を率いて鷲津砦を攻撃。
鷲津砦を守る織田玄蕃、飯尾親子は籠城戦をとった。

(10)5月19日明け方(午前4時頃か?)、信長出陣。
「今川軍が丸根・鷲津に攻撃開始」の早馬が清洲へ届くと、信長は敦盛を舞い、わずか6騎で出陣し熱田へ向かった。途中輪乗りをかけて人数を待った。

(11)5月19日午前8時、信長は熱田に到着。
信長一行は熱田神宮で戦勝祈願し、この頃には軍勢が千人余となった。

(12)5月19日午前10時頃、信長は丹下砦を経て善照寺砦に到着。
信長は、熱田付近の満潮時刻が午前5時頃で海岸沿いの道では馬が通れないと判断し、土手沿い道で水野帯刀らが守る丹下砦に入った。その後、佐久間信盛が守る善照寺砦に入った。ここで軍兵を立て直し、軍勢を揃えて戦況を判断したと『信長公記』に書いてある。この時の信長が動かせる本隊は1千〜1千5百と言われる。

(13)5月19日午前10時30分頃、丸根鷲津両砦が陥落。
丸根・鷲津の両砦は、6〜7時間に及ぶ激戦の末、今川方が勝利した。織田方の佐久間大学、織田玄蕃、飯尾近江守親子らは討死した。丸根砦を落とした松平元康は大高城を守備していた鵜殿長照と交代し、鵜殿長照が先鋒隊となった。

(14)5月19日正午、今川義元は桶狭間に到着。
沓掛城を出発した義元本隊は西に進み、正午頃「おけはざま山」に到着。東海道と大高道の分岐点に広がる海抜65mの丘陵地「おけはざま山」は、沓掛城大高城の間にある。

(15)5月19日正午過ぎ、佐々隼人正が今川勢に攻撃。
信長が善照寺砦に到着して士気を高めた佐々隊3百が今川勢に攻撃をしかけるが、佐々隼人正、千秋四郎を始め50騎が討ち取られた。義元本隊は戦勝続きの朗報で、おけはざま山にて休息がてら昼食をとった。

(16)5月19日12:20頃、信長は中島砦へ進軍。
佐々隊の敗北を見た信長は中島砦へ移動した。この時の兵は『信長公記』にて2千以下と書かれている。中島砦は丹下善照寺砦と連携して鳴海城を封鎖すると共に、大高城を包囲する丸根鷲津砦に対しての繋ぎの城でもあった。しかし、丸根・鷲津砦が落ちたため、ここが前線基地となった。

(17)5月19日12:40頃、信長は今川本隊へ向かう。
信長は、前田利家、佐々隊の残党を残し、中島砦を出発した。この時、今川方先鋒隊の鵜殿勢、鷲津の朝比奈勢、鳴海の岡部勢が信長を攻撃せず、信長の動きを静観してやり過ごした。この頃、信長配下の簗田出羽守が義元本隊が「おけはざま山」にて休息中である旨を信長に進言した。

(18)5月19日午後1時頃、にわか雨が降り出し、信長突撃。
信長がおけはざま山へと進軍中、急ににわか雨が襲った。強い雨が10分程降った。太子ヶ根で待機していた信長は、山上の義元本陣めがけ真正面から突進した。信長の軍勢は約3000人。突然の攻撃に義元の前衛部隊は乱れ背走した。

(19)5月19日午後2時、今川義元を発見。
両軍入り乱れての乱戦となったが、義元本隊がおけはざま山を下り東海道方面へ逃れようとしたのを発見した信長は東進した。

(20)5月19日午後2時過ぎ、桶狭間で義元の首をとる。
300騎程で義元を囲み退却する義元本隊は、織田軍の攻撃で次第に数を減らし、遂に50騎ばかりになった。信長も先頭の攻撃に加わった。信長の家臣服部小平太が槍で義元を刺し、毛利新助が後ろから組み付いて首を取った。この戦いでの戦死者は、今川軍2500人、織田軍830人程で、2時間という短時間決戦だった。

桶狭間関連 その他の史跡」ページもご覧下さい




 HOMEへ
「桶狭間の戦い」その他史跡 ページトップ
                      

詳細図↓