| 桶狭間古戦場 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 豊明市栄町南舘11 |
| 遺構等 | 碑、説明板 |
| 現状 | 史跡公園 |
| 築城年 | |
| 築城者 | |
| 歴代城主 | |
| 形式 | 古戦場 |
| 訪城日 | 2007/9/17 |
| おけはざまこせんじょう |
| 名鉄名古屋本線「中京競馬場前駅」から南へ約150m。国道1号沿いに案内が出ている。 |
| ここは豊明が史跡と指定して欲しく、文部省へ申請したものの決定的証拠がなかったため、伝説地として史跡指定されています。傅説地とさりげなく、石碑の下に小さな文字がかすかに。今川義元の墓が道を挟んだ高徳院の横にあり、高徳院境内が本陣跡です。高徳院に駐車場があります。高徳院の奥へ入っていくと、急に山道のような雰囲気になりびっくりするはず。昔は、周囲全体がこんな風だったのかな?ここから南西に直線で約1kmの所にも「桶狭間古戦場」があります。 |
| 永禄3年(1560)、今川義元に織田信長が勝利した「桶狭間の戦い」の戦場。 |