| 牛田城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 知立市南陽2丁目 |
| 遺構等 | 碑、説明板 |
| 現状 | 宅地 |
| 築城年 | 天文年間(1532-55) |
| 築城者 | 牛田玄蕃頭政興 |
| 歴代城主 | 牛田 |
| 形式 | 平城 |
| 訪城日 | 2005/10/17 |
| うしだじょう |
| 名鉄本線「牛田駅」から東南に約300m。国道1号「前田」信号を南へ入ります。名鉄のガードをくぐり、最初の信号「知立団地西」を右折し、1つ目の路地を左折、更に2つ目の路地を右折すると、左手民家のすぐ横に木が植わり、フェンスで囲われた一画があります。ここに城址碑と説明板があります。 |
| 城跡は住宅となり、遺構はないのだけど、この付近は周囲より一段高い丘の上にあるのが分かるので、昔はもっと見晴らしが良かったんだろうな。高台になっているというだけで、ちゃんと場所を考えて築城したのだと感心してしまう。 |
| 今川氏が西三河に勢力を伸ばしてきた時に、水野氏にとっては城の南側を流れる猿渡(さわたり)川が重要な生命線であった。そこで水野氏の家臣である牛田氏が、今川・松平に対して、猿渡川右岸のこの台地に牛田城を築城した。 |
| 城址碑と説明板 |