HOME 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 埼玉 東京 神奈川 静岡 ページトップ
山梨県のお城 しんぷじょう
新府城
別名
所在地 山梨県韮崎市中田町中條
遺構等 土塁、曲輪、空堀、馬出、三日月堀、碑、説明板
現状 城址公園
築城年 天正9(1581)
築城者 武田勝頼
歴代城主 武田勝頼
形式 平山城
二の丸
訪城日 2009/3 感想
【道案内】 駐車場の地図 城跡の地図
JR中央本線「新府駅」から西へ約750m。「新府公園」が城で、公園の北東(県道17号沿い)に無料駐車場が完備されています。
【感想・メモ】
2002年からの発掘調査後に整備したようで、再訪したら城跡は見やすくなっていました。馬出しや三日月堀を始め、土塁や空堀が見応えあります。本丸には神社や長篠の合戦で戦死した人達の墓があり、ここから眺める山々の景色がとても美しいです。周囲は桃畑なので、4月に来たら桃源郷でしょう。また、能見城周辺に新府城外郭の堀や土塁も残っています(穴山駅から北東へ約900mの御名方神社や神社から西南西へ約400m付近の竪堀・虎口など)。
【歴史】
天正3年(1575)、長篠・設楽ヶ原合戦で織田信長・徳川家康連合軍に大敗した武田勝頼は、一門衆の穴山信君(梅雪)の進言で要害な地である七里岩の断崖上に新城を築くことを決め、天正9年、真田昌幸に命じて新府城を築いた。普請を開始して9ヵ月後、まだ城は完成していなかったが勝頼は入城した。その3ヵ月後、織田信長の甲斐侵攻が開始された。更に、穴山梅雪・木曾義昌が寝返り、勝頼の弟・仁科盛信が守る高遠城も落城したため、勝頼は新府城に火をかけ、小山田信茂の岩殿城を目指したが、途中、信茂の離反を知り、勝頼は天目山で嫡男信勝共々自刃して果て、新羅三郎義光以来28代続いた名門、甲斐武田氏は滅亡した。

武田勝頼公霊社

三日月堀

御名方神社の堀

竪堀
山梨県参考文献
山梨県中世城郭分布調査報告書 山梨県教育委員会
市内城館跡詳細分布調査報告書 北杜市教育委員会
甲斐の山城と館(上) 宮坂武男
甲斐の山城と館(下) 宮坂武男
甲信越の名城を歩く 山梨編 山下 孝司、平山 優/吉川弘文館
日本城郭大系8 新人物往来社
HOME 山梨県のお城
HOME 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 埼玉 東京 神奈川 静岡 ページトップ