| 名張陣屋 |
![]() |
| 別名 | 藤堂屋敷 |
| 所在地 | 名張市丸之内 |
| 遺構等 | 太鼓門、書院、御殿、説明板 |
| 現状 | |
| 築城年 | 天正13(1585) |
| 築城者 | 松倉重政 |
| 歴代城主 | 松倉、藤堂 |
| 形式 | 陣屋 |
| 訪城日 | 2004/10/16 |
![]() |
![]() |
| なばりじんや |
| 太鼓門 |
| 近鉄大阪線「名張駅」から西へ約350m。近鉄「名張駅」から県道57号で300m程北西へ進み、左角に「名張消防署」がある信号を左折し、100m程行くと右手に「藤堂家邸宅」があります。この付近一帯が陣屋跡で、邸宅は宝永7年(1710)に建てられたものの一部で貴重な現存建造物です。隣に無料駐車場が完備されています。 |
| 陣屋内に入ると、思ったより広くてびっくり。これでも当時の何分の1の広さとか。庭もステキでのんびりした気分を味わえます。邸宅のすぐ裏にある「寿栄神社」には、陣屋の移築門(太鼓門)があります。ここの太鼓門は大きくて立派な雰囲気です。 |