城跡の地図
十市城
別名 十市平城
所在地 橿原市十市町城垣内
遺構等
現状
築城年 室町時代
築城者 十市氏
歴代城主 十市
形式 平城
訪城日 2003/11/22
【道案内】


【感想・メモ】
とういちじょう
【歴史】
TOPページへ
国道24号を天理から南下した場合、「千代南」信号を越えて300m程行った、オートバックスとホンダプリモの間の路地を左折します。その後、200m程東進した2本目の路地を右折し、80m程南下した1本目の路地を左折して真っ直ぐ行くと、畑の中にちょっとした高台があります。(池の西側)この付近一帯が城跡です。
高台に古い城址碑がありますが、隣に新しくて高さのある土地改良の石柱もあります。周囲は畑になっていて碑が見つかりにくかったです。
室町時代、十市氏が築城したといわれる。永正年間(1504-21)、十市遠治が興福寺大乗院領の荘官となり、筒井・越智氏と並んで国判衆の一人となり、大和武士長谷川党の中心勢力となった。戦国時代、十市遠忠は筒井城主・筒井順興・順慶に仕え、詰めの城として龍王山城を築いたが、筒井順慶と信貴山城主・松永久秀との勢力争いにより、十市城は落城した。天正13年(1585)、筒井定次が伊賀上野に移封されたが、十市氏はつき従わず、大和郡山城主となった豊臣秀長に従った。