| 中泉御殿 |
![]() |
| 別名 | 御殿 |
| 所在地 | 磐田市中泉字御殿 |
| 遺構等 | 移築門、説明板 |
| 現状 | 宅地 |
| 築城年 | 天正6(1578) |
| 築城者 | 伊奈熊蔵 |
| 歴代城主 | 伊奈 |
| 形式 | 平城 |
| 訪城日 | 2006/7/15 |
![]() |
| なかいずみごてん |
| 西光寺(表門) |
| 中泉御殿は、中泉陣屋のすぐ南から南西にかけてで、JR磐田駅の南約300m付近一帯となります。 |
| 御殿跡付近は宅地化され特に何も残っていないです。駅から北へ約500mにある「西願寺」と駅から北へ約1.5kmのところにある「西光寺」に移築門が現存しています。どちらのお寺にも、参拝者用無料駐車場が完備されていました。 |
| 天正6年(1578)、徳川家康が鷹狩りの際の別荘として、伊奈熊蔵に築かせた。寛文10年(1670)、廃止となった。 |
| 西願寺(裏門) |