| 岩ヶ崎城 |
![]() |
| 城跡の西側は宅地開発されて遺構はありません。東側の山林部分には何となく土塁?、空堀?と思えるところがあるものの、はっきりしません。石積みが少しあるのですが、これも遺構なのかどうかよく分かりませんでした。 |
| 別名 | 城山 | ||
| 所在地 | 千葉県香取市(佐原市)佐原ホ | ||
| 遺構等 | 曲輪、土塁、空堀 | ||
| 現状 | 山林、八幡神社、稲荷神社、宅地 | ||
| 築城年 | 戦国末期 | ||
| 築城者 | 国分氏・鳥居筑後守 | ||
| 歴代城主 | 鳥居筑後守、鳥居元忠 | ||
| 形式 | 丘城 | ||
| 訪城日 | 2008/8 | 感想 | △ |
| いわがさきじょう |
| JR成田線「佐原駅」から北西へ約1km。佐原駅西方の国道356号を西進し、国道51号をくぐって100m程先を直進します(国道356号は左前方)。この正面小山が城跡で、すぐ右手に八幡神社があるのでここから登ります。 |