本矢作城 |
三叉路の木に隠れるようにお城の標柱があります。この上が主郭ですが、梨畑になっています。更に奥の民家付近に土塁がありました。 |
別名 | |||
所在地 | 千葉県香取市(佐原市)本矢作 | ||
遺構等 | 土塁、碑 | ||
現状 | 梨畑、宅地 | ||
築城年 | 鎌倉時代 | ||
築城者 | 国分胤通 | ||
歴代城主 | 千葉一族国分氏 | ||
形式 | 丘城 | ||
訪城日 | 2010/1 | 感想 | △ |
もとやはぎじょう |
福田小学校から500m程北上して東関東自動車道を越え、更に200m程北上して右手に「天宮神社」を過ぎます。そこから120m程先の1つ目の路地を左折し、すぐを右折します。「浄妙寺」を左手に過ぎ、すぐを左折し、250m程西進した右手が城跡です。 |
鎌倉時代、鎌倉幕府創設の立役者の一人である千葉常胤の五男胤通が国分氏を称し、この地に築城した。治承4年(1180)源頼朝が旗揚げした際、胤通は父常胤と共に出陣し軍功を挙げた。その後、三代実朝にも仕え、遠江や三河(岡崎市矢作付近と思われる)の封地も一部与えられた。胤通から数えて4代目の胤長の二男泰胤が、ここから約2km北方に大崎城を築いて移った。(『日本城郭大系』新人物往来社発行 参照) |