根小屋城 |
堀切
私は、山名城と両方見る時間がなかったため城跡北側の自然歩道から入りましたが、山名城側から登って根小屋城もセットで見ることをオススメします。登り始めて少しすると左手に竪堀?と思えるものが2本程見え、それ以外に1本は確実に竪堀がありました。10分位登ると正面に井戸跡と土橋が見え、背後には竪堀があります。土橋を通った右手が二の丸で、左手が本丸です。井戸跡から横堀を見ながら三の丸を東へ進むと本丸への虎口があります。これがかなりしっかりした内枡形虎口です。本丸には展望台があり、その西側に坂虎口があります。ここから下りて本丸の南側へと四曲輪を歩くと、こちらにも横堀が巡っているのが見られます。本丸下の南付近から西へ進むと堀切があり、その先が搦手でこちらには東屋があり、この尾根をそのまま進むと10分強で山名城です。 |
主郭北の土橋
上信電鉄上信線「高崎商科大学前駅」から西へ約500m。南東約700mにある山名城から尾根続きに10分強で訪れることができますが、城跡北側の「群馬自然歩道」から登る事もできます。 |
主郭
搦手
別名 | |||
所在地 | 高崎市山名町城山 | ||
遺構等 | 曲輪、土塁、空堀、堀切、竪堀、馬出し、井戸、説明板 | ||
現状 | 山林 | ||
築城年 | 永禄13(1570) | ||
築城者 | 武田信玄 | ||
歴代城主 | 武田 | ||
形式 | 山城(比100m) 登城口から主郭まで約10分 |
||
訪城日 | 2008/3/29 | 感想 | ◎ |
ねごやじょう |