登城口の地図
城跡の地図
和田山城
別名
所在地 東近江市五個荘和田町
遺構等 曲輪、土塁、碑
現状 山林
築城年
築城者 佐々木(六角)義弼
歴代城主 六角
形式 山城(比80m)
訪城日 2004/12/11
【道案内】


【感想・メモ】
わだやまじょう
【歴史】
TOPページへ
国道8号「簗瀬」信号を県道52号へと西に入り、1.1km程西進します。河曲地区に入る少し手前の路地を右折し400m程行くと、道が突き当たるので、左折しすぐを右折します。すると右手に「光明寺」があり、そこを左手に行くと和田神社があります。この神社から登ると和田山城へ行けます。神社へと真っ直ぐ階段を上りきると、今度は右手に上っていく道があります。ここを上っていくと灯篭の横に、和田山城址の碑があります。
和田山城への案内もあり、ここから更に山道を登ります。道は整備され歩きやすいですが、私の苦手な階段です。10分弱階段になった山道を登っていくと、まだ真っ直ぐにも道があるのですが、そこから真っ直ぐ行くと突き当たってしまうので(突き当たるのを知っているということは、間違えたってことなんだけどね)、右手に山のピークが見え、左前方の木に白い布切れが巻いてある所を右手のピーク目指して藪の中を入り込みます。要するに、歩いてきた道は、城跡までは整備されていなかったのだった。。。何てこった〜登っていくと、何となく城跡かなぁと思えてきたので縄張図と照らし合わせてみると、どうも西南の方から入り込んだみたいでぐるりと周囲を巡っている土塁の上に居る事が分かるも、藪だらけで写真では写らない!遊歩道整備にあれだけ力入れてるんなら、城跡までの道のりと城跡も整備しておくれ〜と思うも、仕方ないと思い諦める。縄張はちょっぴり変わっていて、削平地の真ん中付近に東からと西からの2つの土塁が入り込んでいて喰い違い状になっている。これも肉眼だと分かるんだけど、写真だとただの藪。周囲の土塁を歩いて戻りながら、うーん、遺構があって楽しいお城だったような気もするけどなんとなく満足感が得られなかった〜と思ったのであった。
和田山城は観音寺城の支城。永禄11年(1568)信長軍が攻めてきた際、城兵は戦わずして逃げ出し落城した。