| 雲迎寺遺跡 |
![]() |
![]() |
| 国道477号「音羽」信号を南西へ入り、500m程進んで左折します。200m程西進すると左手に「雲迎寺」があり、このお寺が城跡で、お寺に参拝者用駐車場があります。 |
| 別名 | |
| 所在地 | 日野町音羽 |
| 遺構等 | 土塁、空堀 |
| 現状 | 雲迎寺 |
| 築城年 | |
| 築城者 | |
| 歴代城主 | |
| 形式 | 城郭寺院 |
| 訪城日 | 2008/7/19 |
| うんこうじいせき |
| 雲迎寺はさつき寺とも呼ばれるようで、さつきの植え込みがあります。そのために土塁と判別しにくい部分もありますが、お寺の境内に土塁と堀が残っています。お寺の背後(南)へ下りて行くと、水路の向こう側に土塁がありますが、この付近も改変されているのかな? |
| 蒲生氏の支流音羽氏と深い関係があり、音羽城を本城とした蒲生氏との強いつながりがある寺院と考えられる。境内に南北朝時代の貞和5年(1349)の刻銘がある宝篋印塔がある。(現地説明板参照) |