岸和田城
別名 千亀利城
所在地 岸和田市岸城町
遺構等 復興天守、堀、石垣、曲輪、碑、説明板
現状 千亀利公園
築城年 天正13(1585)
築城者 小出秀政
歴代城主 小出、松平、岡部
形式 平城
訪城日 2006/11/25
【道案内】


【感想・メモ】
きしわだじょう
【歴史】
TOPページへ
南海本線「岸和田駅」から西へ約600m、「蛸地蔵駅」から北へ約250m。国道26号で泉大津から貝塚方面へ向かった場合、「岸和田署東」信号を過ぎ、次の「市立体育館東」信号を越えてすぐをインター形式で下り、「和泉高東」信号を右折して府道39号に入ります。1km程行って南海本線を越え、そこから400m程行った「堺町」信号を左折して300m程行くと、左手に「岸和田市役所」があります。この市役所のすぐ南が城跡で、現在、千亀利公園となっており、無料駐車場が完備されています。
石垣を積みなおしたみたいで、石垣がすごく新しいところがありましたが、水堀越しに見る石垣はやはりステキです。岸和田は紀伊街道の古い町並みの残っているので、お城を見たら町歩きもオススメします。
天正13年(1585)、羽柴秀吉が紀州根来寺討滅後、伯父小出秀政を城主とし、秀政が近世城郭へと整備した。小出秀政・吉政・吉英と小出氏が3代続き、吉英は但馬出石へ移封となり、替わって丹波篠山から松平(松井)康重が5万4千石で入った。寛永17年(1640)、康重の子・康映が播磨山崎へ移封となり、摂津高槻から岡部宣勝が6万石で入城した。以後、岡部氏が13代続き明治を迎えた。文政10年(1827)落雷で天守は焼失した。
城跡の地図