| 知久平城 |
![]() |
![]() |
空堀
| JR飯田線「駄科駅」から東北東へ約1km。下久堅小学校周辺から北側一帯にかけてが城跡で、小学校北側の「下久堅保育園」前に説明板があります。更に100m程北上した左手に「斎藤農園」駐車場があり、ここにも違う説明板があります。車は道路余白に停めました。 |
殿様井戸
![]() |
| 別名 | |||
| 所在地 | 長野県飯田市下久堅知久平 | ||
| 遺構等 | 曲輪、土塁、空堀、井戸、説明板 | ||
| 現状 | 下久堅小学校、畑、宅地 | ||
| 築城年 | 鎌倉時代 | ||
| 築城者 | 知久氏 | ||
| 歴代城主 | 知久、菅沼定利 | ||
| 形式 | 丘城 | ||
| 訪城日 | 2011/7 | 感想 | ○ |
| ちくだいらじょう |
| 小学校の南西にある諏訪神社やその南から城域だったようで、小学校や保育園も城域です。あちこちに本丸まで○mという標柱が立っており、それに従うと一巡できるようになっています。土塁や空堀が散在していますが、保育園の西側には立派な空堀が残っています。本丸は農園や宅地になっていますが、土塁が残っています。その北側の墓地や社も曲輪です。本丸から北西の民家には殿様井戸が残っています。 |