【道案内】 |
城跡の地図 |
登城口の地図 |
|
登城口 |
私は勝山城から縦走しました。勝山から青山(形山)までは2650mあり、45分程かかりました。勝山城のページも参照してください。
勝山(10分)→かつやま展望台(7分)→鎧石原古戦場(7分)→平畑山(6分)→勝山御殿分岐(写真@)(15分)→青山
この他、山の東麓の田倉地区に登城口があります。この登城口周辺は住宅街で駐車場所が無さそうなので、勝山御殿の駐車場を利用すると良いでしょう。また、登城口に頂上まで約45分、青山まで1620mの表示がありました。 |
【感想・メモ】 |
青山城には無線中継施設用の車道が通っているのですが一般車の通行不可です。山頂に無線中継施設が建っているため主郭などの主要部は破壊されていますが、西斜面に畝状竪堀と石垣が良く残っています。また、車道を少し下った北斜面にも畝状竪堀があります。 |
【歴史】 |
築城に関しては詳細不明。大永7年(1527)、青山城主高盛正倫と勝山城主内藤興盛が不和となり、勝山青山合戦が勃発した。青山勢には津原善勝、津田興輝が加勢し、1万2千の兵で勝山城を取り巻いたが、勝山勢は大内氏の援軍を得て3万5千の軍勢で逆襲し、青山城を四方から攻めて一刻で落とした。この合戦を「青山くずれ」と言い、勝山地区の各所に残る中世墓はこの合戦の時のものと伝えられる。 |
【参考資料】 |
現地説明板
『日本城郭大系』新人物往来社発行 |