相方城 |
![]() |
別名 | 佐賀田城、鬼ヶ滝加山城 |
所在地 | 福山市新市町相方 |
遺構等 | 曲輪、石垣、堀切、碑、説明板 |
現状 | 山林 |
築城年 | 永禄6年(1563) |
築城者 | 有地元盛 |
歴代城主 | 有地 |
形式 | 山城(比170m)![]() |
訪城日 | 2005/11/26 |
![]() |
![]() |
さがたじょう |
主郭(西の郭から) |
縄張図(現地説明板より) |
JR福塩線「上戸手駅」南方から国道486号で300m程東進した信号を右折して県道157号に入ります。500m程南下して芦田川を「佐賀田橋」で渡り、「佐賀田大橋南詰」信号を過ぎてすぐを右折します(曲がる所から要所に案内有)。そのまま道なりに進んで左手の住宅街を過ぎ、更に道なりに1.2km程進んで「新市工業団地」を通り過ぎます。その後、山道を上がっていくと山頂で道が行き止まりとなり、山頂まで車で行けます。山頂には車2台分くらいの駐車スペースしかありません。方向転換は可能なので山頂まで上っても大丈夫と思いますが、心配な方は、少し手前の道がふくらんでいる個所に停めると良いと思います。 |
このお城は地元の方に人気があるのか?麓もしくは途中から歩いて登る人が何人かみえました。山頂まで車で行ったら正面に城址碑と説明板があります。ここから堀切を隔てて西の郭群と東の郭群に分かれています。西の郭で地元の方々が町を見下ろし、あっちは何々で・・・と教えて下さいました。すぐ東の郭が本丸で城址碑があります。東の郭はアンテナが立っていて少し雰囲気を壊していますが、とにかく石垣が素晴らしくて堪能できます。更に眺望も抜群で360度のパノラマ。気分がスカーっとするステキなお城です。 |