【道案内】 |
登城口の地図 |
城跡の地図 |
|
|
|
郡山城の南西約2.5kmにある青山が城。城の北東側山麓沿いの道路から「太郎丸共同墓地」へ上がる道を進むと(「登城口」写真)、墓地まで行かず、途中に右手の山へ入る道があります(「山道へ」写真)。これを少し登ると右手に社殿が見えますが、更に登ります。尾根に登り切ったら左手へ進み、そのまま尾根道を進むと城域です。 |
【感想・メモ】 |
メインは北東から南西にかけての尾根で曲輪が連続しています。主要部は切岸も高く、土塁がある曲輪もあります。堀切、土橋、横堀も見られ、光井山城と違い、こちらはかなり城郭遺構がしっかりしています。 |
【歴史】 |
天文9年(1540)、尼子晴久が毛利氏を攻めるために最初に風越山に陣城を築いたが、その後、郡山城から多治比川を隔てた対岸に位置する青山城と光井山城に陣を移した。 |
【参考資料】 |
『広島県中世城館遺跡総合調査報告書』広島県教育委員会発行 |