| 青野城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 岡崎市上青野町字稲前西 |
| 遺構等 | |
| 現状 | 来迎院 |
| 築城年 | |
| 築城者 | 松平甚太郎義春 |
| 歴代城主 | 松平 |
| 形式 | 平城 |
| 訪城日 | 2005/10/22 |
| あおのじょう |
| 県道48号「上和田西」信号を南へと県道293号に入ります。1.8km程南下した「土井町西」信号を過ぎ、更に300m程行った次の信号を右折して県道78号に入ります。1.2km程西進した「上青野町(美矢作橋東)」信号を左折します。100m程南下した2本目の路地を右折した正面に「来迎院」があります。この付近が城跡です。 |
| お寺の境内に、松平長親の子・松平甚太郎義春(東条松平の祖)のお墓がありました。 |
| 松平甚太郎義春が築城したが、義春は弘治2年(1556)日近郷・名の内城を攻撃した際、討ち死にした。次に子の忠茂が継いだが、日近合戦で戦死した。3代・家忠は、永禄7年(1564)東条城主となった。4代・忠吉は家康の第4子だったが、嗣子がないまま28歳で死去したため断絶した。 |