JR飯田線「野田城駅」から南南西へ約500m。国道151号「稲木」信号を東へと県道392号に入り、野田城駅西方で線路を越えます。500m程南東へ進んだ「中市場」信号を右折し100m程行くと右手に調整池があり、ここに大野田城の説明板があります。大野田城はこの調整池の奥(西)です。池の付近に駐車可能です。 |
大野田城 |
別名 | 中市場城 |
所在地 | 新城市野田字幹徳 |
遺構等 | 曲輪、空堀、土塁、碑、説明板 |
現状 | 山林 |
築城年 | 天文元年(1532) |
築城者 | 菅沼大膳亮定継 |
歴代城主 | 菅沼 |
形式 | 平城 |
訪城日 | 2008/3/16 |
城跡は雑木林ですが、主郭の土塁とその外側に空堀が明瞭に残っています。城址碑の場所が分かりにくいですが、中市場池の西南、一番南の空堀より南の東端(池のすぐそば)に、池に向かって白い標柱が建っています。 |
おおのだじょう |
天文元年(1532)、菅沼大膳亮定継が築城して、後に奥平信昌が居城した。元亀2年(1571)、三河に侵略してきた武田軍が攻めてきた。野田城主でもあった菅沼定盈が戦ったが落城した。その後、天正4年(1576)、水野弾正忠が再建し、居城した。 |
大野田城縄張図 原図:高田徹氏 愛知県中世城館跡調査報告書V(東三河地区)より |