上遠野城
【道案内】 登り口の地図 城の地図
上遠野中学校の裏山。

【感想・メモ】
公民館か八幡神社から登山道が整備されているが、八幡神社からの方が楽と地元の方に教えてもらい、そこから登りました。その際、八幡神社からの登り口の城跡案内、遊歩道の草刈り、見所の説明板、上遠野小学校の城址碑など「八潮見城探検隊」がやって下さっていると教えて頂きました。本当に感謝、感謝です。立派な堀切2本と堀底道を通って主郭へ。主郭下には石垣があちこちにあります。物見台へ行く途中には井戸もありました。遺構もしっかり残っていて楽しい上、探検隊のおかげでとても見やすくて気持ちいい城跡でオススメです。

【歴史】
戦国時代、磐城の国人衆の一人である上遠野家の居城である。正確な築城年代は不詳である。廃城年代は江戸初期で、城郭の一部は棚倉藩の陣屋として永く使用された。上遠野家とは、鎌倉の御家人小山朝政が、文治5年(1189)、菊田荘の総地頭に任ぜられたが、後世子孫の一人が同荘内の上遠野郷の一部を賜り、分家した家である。当初は入上遠野が本拠地で、郷内の統一で城を当地へ移し、この地に築城した。(現地説明板より)
TOPページへ
別名 八潮見城
所在地 福島県いわき市遠野町上遠野堀切
遺構等 曲輪、土塁、竪堀、堀切、石塁、井戸、碑、説明板
現状 上遠野中学裏山
築城年
築城者 上遠野氏
歴代城主 上遠野
形式 山城(比110m、標220m)
訪城日 2006/5/1
かどおのじょう