| 奥山館 |
![]() |
| 別名 | 今城 |
| 所在地 | 浜松市北区引佐町奥山 |
| 遺構等 | 説明板 |
| 現状 | 畑 |
| 築城年 | |
| 築城者 | 奥山氏 |
| 歴代城主 | 奥山氏 |
| 形式 | 館 |
| 訪城日 | 2017/2/27 |
| おくやまやかた |
| 県道303号で「奥山小学校」から1km程南下すると、左手に「奥山神社」があります。この神社の道路を隔てた反対側(南)に小丘があり、ここが館跡となります。 |
| 以前はただのみかん畑だったのですが、2017年NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」関連ということで少し整備され、解説板が設置されていました。特に遺構はないのですが、ちょっとした高台になっていて、町を見下ろせます。畑の中に大き目の自然石があり、庭石との説もあるようです。 |
| 東西約70m、南北約60mの規模で、永禄5年(1562)小野但馬が反逆し、井伊直親が討死にして落城したとの説がある。 |