| 岡崎城 |
![]() |
| 別名 | 八幡山古城 |
| 所在地 | 袋井市岡崎字東光寺 |
| 遺構等 | 曲輪、土塁、空堀、土橋、虎口 |
| 現状 | 北八雲神社 |
| 築城年 | 室町末期 |
| 築城者 | 四ノ宮右近 |
| 歴代城主 | 四ノ宮、徳川 |
| 形式 | 丘城 |
| 訪城日 | 2005/1/8 |
![]() |
![]() |
| おかざきじょう |
| 北八雲神社 |
| 土塁 |
| 県道41号「浅名」信号から500m程東進して川を渡り、更に500m程進んだ交差点を左折します。200m程北上した2本目の路地を右折して、すぐの突き当りを右折、1本目の路地を左折すると左手に北八雲神社があります。ここが城跡です。 |
| 社殿に向かって左手に、立派な空堀と土塁が見えます。竹薮になっているので、写真では分かりにくいですが、なかなかのものです。 |
| 室町末期、四ノ宮右近が居城したといわれるが詳細不明。 |