| 葛山館 |
![]() |
| 仙年寺南南東約300m。裾野市役所支所から西進して東名高速のガードをくぐり、500m程西進した道路沿い左手に葛山館の碑と説明板があります(道路右手に葛山近辺の案内図有)。ここが館跡で、車は碑の付近に停めました。 |
| この中に入ると、広い敷地で畑になっており、周囲が土塁に囲まれています。かなり立派な土塁で歩いて回ると楽しめます。西側の土塁には、ちょっとした祠がありました。この広い居館を中心に、周辺に居館が連なっていたようです。 |
![]() |
| 別名 | |||
| 所在地 | 静岡県裾野市葛山 | ||
| 遺構等 | 土塁、空堀、碑、説明板 | ||
| 現状 | 畑、宅地 | ||
| 築城年 | 鎌倉期 | ||
| 築城者 | 葛山氏 | ||
| 歴代城主 | 葛山氏 | ||
| 形式 | 居館 | ||
| 訪城日 | 2010/5 | 感想 | △ |
| かづらやまやかた |
| 大森氏の支族である葛山氏は、この地に13世紀から土着し、居館を造営したと言われる。 |