| 富戸崎台場 | 
|  | 
| 別名 | |
| 所在地 | 伊東市富戸 | 
| 遺構等 | 石垣、碑、説明板 | 
| 現状 | 公園、宅地 | 
| 築城年 | 弘化年間(1844-48) | 
| 築城者 | 水野氏 | 
| 歴代城主 | 水野 | 
| 形式 | 台場 | 
| 訪城日 | 2004/11/4 | 
| ふとざきだいば | 
| 国道135号を伊東市から熱川方面へ向かった場合、「城ケ崎入口」を左折し、城ケ崎の案内に従うと、灯台や吊橋に近い無料駐車場に着きます。そこから遊歩道(ピクニカルコース)を北の「ほら納屋」方面へ歩いていくと、砲台跡の説明板や大砲の模型があります。 | 
| 説明板の後ろには石垣が残っています。 | 
| この砲台は、幕末に沼津藩の水野氏によって築造された。 |