城跡の地図
糸数城
別名
所在地 南城市(玉城村)玉城字糸数竹之口原
遺構等 曲輪、石垣、土塁、碑、説明板
現状 公園
築城年 14世紀
築城者 糸数按司
歴代城主
形式 山城(比20m)
訪城日 2006/2/25
【道案内】


【感想・メモ】
いとかずぐすく
【歴史】
TOPページへ
国道331号から北へと県道48号に入り、800m程北上して「玉城小学校」を過ぎます。更に500m程進んだ信号を右折し、800m程行くと、右手前方向へと入る道があるのでそこを右折します。そのまま400m程直進すると正面が城跡で、城跡前に無料駐車場が完備されています。
この城はいきなり高くて立派な石垣と長い城壁が見られ、楽しいです。城址碑や説明板を写真におさめ奥へ行くと、長くて高い城壁に圧倒されっぱなし。城門をくぐって左手を見ても、右手を見ても、ずーっと続く城壁に見とれてしまいます。一部、石垣が崩れているところがありましたが、ここの城壁は本当に素晴らしくて、感動しまくっていました。すぐ隣には拝所もありました。
糸数城は14世紀初め頃、玉城城の玉城按司が西方への守りとして次男を大城按司として大城城に、三男を糸数按司として糸数城に任じ築城させたといわれる。築城時に、糸数城の北北東約100mにある根石(にーいし)グスクを根城としたとして、元グスクとも呼ばれる。糸数按司の臣下で兵頭役だった怪力無双の「比嘉ウチョー」が、増築に必要な用材等を求め国頭地方に行った留守中に、上間按司が急襲したため落城したといわれる。戦争により一部破壊したが、比較的城壁が良く残っており、石垣は、野面積みと切石積み(布積み)を併用している。