杉峰城 |
丘陵の北側先端にお城の説明板があり、ここから登ると出丸です。出丸は荒れた畑地になっていますが、南側の本丸との間の堀切が立派で土橋も分かります。ただ、藪がひどくてここから本丸には入れませんでした。集落側からなら他の遺構も確認できると思ったのですが、この近辺、運悪くどこも下水道工事で通行止めになっており、思うように動けなかったので諦めました。 |
別名 | 西郷城 |
所在地 | 雲仙市瑞穂町西郷己 |
遺構等 | 曲輪、水堀、空堀、石垣、井戸、用水路 |
現状 | 山林 |
築城年 | 南北朝期 |
築城者 | 西郷氏 |
歴代城主 | 西郷 |
形式 | 平山城(比20m) |
訪城日 | 2007/11/26 |
すぎみねじょう |
島原鉄道「西郷駅」から南へ約1.3km。国道251号「瑞穂総合支所」信号を南東に入り、左手に雲仙市役所支所を過ぎてから800m程進んで右折し、川を渡ります。渡ってすぐを右折し、200m程西進した左手の丘陵地が城跡です。周辺の余白に駐車しました。 |
南北朝時代、西郷氏によって築かれたと考えられる。本丸・出丸・水堀・空堀・用水路・井戸・石垣等が見られる平山城で、本丸中央の道路沿いに城主家臣の館があったと見られ、道路に平行して東側に用水路が流れていた。観応3年(1352)南北朝動乱期に西郷次郎の杉峰城は、北朝方に攻め落とされた。その後、文明6年(1474)西郷氏は本拠を高城へ移した。 |