| 新宮城 |
![]() |
![]() |
| 各曲輪へ入る桝形虎口や切込はぎ・打込はぎの石垣が素晴らしく、本丸から見える熊野灘、新宮の町並、熊野川の眺望にも感動します。出曲輪から本丸を見ると橋が架かっていた形跡があり、外からは水抜きも見られます。船着場へは松の丸から下りて行け、船揚げ用のスロープ2本が石垣で固められています。川の少し向こう側に川を埋め立てて作った道があり、そこから眺めると船着場の全貌が見えます。 |
| 出曲輪 |
| 水抜き |
| JR「新宮駅」から北北西へ約700m。国道42号で熊野川を南へ渡ってすぐの「速玉大社前」信号を左折します。500m程東進した左手にある丹鶴公園が城跡で、公園に無料駐車場が完備されています。 |
![]() |
![]() |
| 船着場 |
![]() |
| 別名 | 丹鶴城 | ||
| 所在地 | 和歌山県新宮市新宮 | ||
| 遺構等 | 曲輪、石垣、堀、天守台、碑、説明板 | ||
| 現状 | 丹鶴城公園 | ||
| 築城年 | 元和4(1618) | ||
| 築城者 | 浅野忠吉 | ||
| 歴代城主 | 浅野、水野 | ||
| 形式 | 平山城 | ||
| 訪城日 | 2011/12 | 感想 | ★ |
| しんぐうじょう |