![]() |
| JR「紀伊日置駅」から南南東へ約600m。県道37号から東へ入り日置川を渡る「安宅橋」を西へ入ると右手に「大野城」の案内があり、そのまま直進すると右手に「春日神社」があります。この神社西側が城跡で、神社に駐車スペースがあります。 |
| 安宅本城の支城と思われるが、詳細不明。 |
| 大野城 |
![]() 主郭手前の空堀 |
| 別名 | |||
| 所在地 | 和歌山県白浜町(日置川町)大野 | ||
| 遺構等 | 曲輪、空堀、堀切 | ||
| 現状 | 山林 | ||
| 築城年 | |||
| 築城者 | |||
| 歴代城主 | |||
| 形式 | 丘城 | ||
| 訪城日 | 2008/3/1 | 感想 | ○ |
| 春日神社の社殿に向かって左手(西)が城跡です。主郭には土塁が巡り空堀もありますが、削平がかなり甘く、ちょっと物足りない気分になりました。ちなみに、お城の案内板がある所を登ると山頂にお墓があり、どうも出丸のような雰囲気です。 |
| おおのじょう |
春日神社