| 新宮支城 |
![]() |
| 別名 | |||
| 所在地 | 滋賀県甲賀市甲南町新治 | ||
| 遺構等 | 曲輪、土塁、空堀 | ||
| 現状 | 山林 | ||
| 築城年 | 室町期 | ||
| 築城者 | 服部氏 | ||
| 歴代城主 | 服部 | ||
| 形式 | 平城 | ||
| 訪城日 | 2011/2 | 感想 | ○ |
![]() |
| しんぐうしじょう |
| 県道4号「矢作橋東」信号を西へと県道49号に入ります。900m程進んで左折し県道49号をキープします。500m程進んで「善願寺」が右手にある手前を右折します。200m程南下して「新宮神社」を過ぎ、400m程南下して左折した正面の林が城跡です。 |
| ここからだと城跡の西側から入ることになります。東へ向かうと主郭があり、土塁や空堀が見られ、東側にしっかりとした虎口があります。 |
| 室町時代に服部氏が新宮城の支城として築城したといわれる。 |