| おつぼね屋敷 |
![]() |
| 別名 | 植館 |
| 所在地 | 甲賀市水口町植 |
| 遺構等 | 土塁 |
| 現状 | 竹林 |
| 築城年 | |
| 築城者 | |
| 歴代城主 | |
| 形式 | 屋敷 |
| 訪城日 | 2004/10/23 |
![]() |
![]() |
| おつぼねやしき |
| 国道1号「里北脇」信号を県道121号へと南へ入り、1km程南下すると県道535号とぶつかるのでここを右折します。1つ目の路地を左折すると「唯称寺」があります。このお寺の西南に「吉山神社」があり、この神社の西側が屋敷跡です。唯称寺に参拝者用無料駐車場がありました。 |
| 神社の斜め向いに「げんの濠」の石碑があります。他にも、「植の昔想定図」なんて説明板もあり、見てると楽しいです。説明板の背後には土塁が見えるので、曲輪内に回って見てみると、しっかりと土塁が残っていて見応えがあります。思った以上に、遺構が見られてすっかり満足しちゃいました。 |
| 詳細不明 |