城跡の地図
柳生陣屋
別名 正木坂陣屋
所在地 奈良市柳生町
遺構等 曲輪、碑
現状 史跡公園
築城年 寛永19年(1642)
築城者 柳生宗矩
歴代城主 柳生
形式 陣屋
訪城日 2007/1/13
【道案内】

【感想・メモ】
やぎゅうじんや
【歴史】
TOPページへ
県道4号と国道369号が交差する「柳生」信号を南へと国道369号に入り、600m程南下します。「正木坂」バス停を過ぎた付近で右折し(陣屋の案内あり)200m程進んだ左手が陣屋跡です。陣屋の南側に駐車場があります。
史跡公園になっていて、「柳生城跡」と「柳生陣屋跡」の2つの石碑があってちょっとびっくり。石垣や井戸もあって見晴らしが良いです。
柳生氏は古くから大和国柳生荘の豪族で、南北朝時代は南朝方だった柳生永珍柳生城を築いた。戦国時代、大和統一を目指した筒井氏に攻略されたが、永珍から7代後の柳生石舟斎宗厳は上泉信綱の高弟・柳生新陰流の祖となった。慶長5年(1600)関ヶ原合戦の功により、柳生の旧領2千石を与えられた。寛永13年(1636)、宗厳の後を継いだ柳生宗矩は徳川将軍家剣道指南役として1万2千5百石を領した。寛永19年、柳生宗矩は居館として正木坂に陣屋を築いた。以後、柳生氏が続き明治を迎えた。
家老屋敷