溝尻城 |
北西尾根先端の堀切
登城口から7〜8分登って尾根に出ると溝尻城への登城道は左へ曲がり(右へ進むと堂奥城)、更に10分程で堀切があります。この先、段郭を進むと社が建つ主郭となり、北西は一段高い櫓台となっています。この北西にある郭は細長く、先端の北西と北東に堀切があります。また、主郭北東にも堀切があり、更に北東尾根を進んだ先にも堀切があるようですが確認し忘れました。下山時には忘れずに堂奥城を是非とも訪れましょう。 |
別名 | 矢野山城 | ||
所在地 | 京都府舞鶴市溝尻 | ||
遺構等 | 曲輪、土塁、堀切、竪堀、虎口 | ||
現状 | 山林 | ||
築城年 | 戦国時代 | ||
築城者 | 矢野氏 | ||
歴代城主 | 矢野氏 | ||
形式 | 山城(比170m、標200m) 登城口から主郭まで約20分 |
||
訪城日 | 2011/4 | 感想 | ○ |
舞鶴東インターの北方の山がお城で、舞鶴若狭道「舞鶴東インター」を出て右折し、府道28号で300m程北東へ進んだ信号を左折します。300m程西進した右手にある「樹徳寺」左(西)が登城口で、お寺の参拝者用駐車場(先程の信号を右折)を利用させて頂きました。 |
北西郭から見た櫓台
登城口
戦国時代に加佐郡東部に勢力を誇った矢野氏が代々居城した。天文23年(1554)、城主矢野備後守(または藤平)の時、粟屋数千騎によって溝尻城は攻められ、細川藤孝に降伏して帰農したと伝えられる。 参考資料 『舞鶴の山城』舞鶴山城研究会発行 『日本城郭大系』新人物往来社発行 |
みぞしりじょう |