綾部城 |
別名 | |||
所在地 | 京都府綾部市本宮町 | ||
遺構等 | 説明板 | ||
現状 | 宅地、綾部小学校、大本教教団他 | ||
築城年 | 永禄8(1565) | ||
築城者 | 江田行範 | ||
歴代城主 | 江田 | ||
形式 | 平山城 | ||
訪城日 | 2006/10/8 | 感想 | − |
JR舞鶴線「綾部駅」から南東へ約800m。JR綾部駅前を300m程南下した信号を左折し、400m程東進して右折し、県道709号に入ります。250m程南下した左手に「せんだん幼稚園」がありますが、ここから南西の「綾部小学校」付近一帯が城跡と思われます。 |
あやべじょう |
場所がはっきり分からなかったので、高台にある綾部小学校へ行ってみた。周辺を散策すると小学校の西側2本目の通りを北へと坂道を少し下ると右手に「せんだん幼稚園がある。この幼稚園の西側道路沿いに「大手門跡」の表示があり、南側には説明板があった。説明板は宗教団体が作っている。小学校のすぐ東側は大本教団本部だ。亀山城も大本教団だから、綾部城も実は主郭は大本教団となっているのか?と思って大本教団へ行ってみた。すると、目の前にまばゆいばかりの御殿が!!佐賀城の復元御殿や篠山城の復元書院と似た雰囲気だけど、こっちの方が更に立派だ。スゴイ!高台の頂部ですぐ東を由良川が流れるこの地がやはり主郭だと思い、教団の施設を御殿と見て写真も撮った。 |
永禄8年(1565)、江田行範が築城した。江田氏は、新田義貞の一族の末孫といわれる。天正7年(1579)、羽柴(豊臣)秀長によって開城された。 |