野尻新城
城跡の西側から比高20m程登ると横堀があり更に東へ進むと堀切があります。そこから100m程東へ進むと大堀切があり、その東が二郭で、北側には枡形虎口があるのですが、藪で判然としませんでした。二郭から堀切を隔てた東が主郭ですが、ここも藪。主郭の東の堀切まで見たものの、全体に藪でイマイチよく見えなかったのが残念です。
【感想・メモ】

二郭西の堀切


【道案内】
別名 野尻城
所在地 信濃町野尻
遺構等 曲輪、土塁、堀切、横堀、竪堀
現状 山林
築城年 永禄年間(1558-70)
築城者 上杉氏
歴代城主 上杉
形式 山城(比50m)
訪城日 2008/6
城跡の地図
のじりしんじょう
野尻湖の北側、樅ヶ崎から北へ約500mに位置します(レストランの裏山)。
永禄7年(1564)、上杉謙信が関東出兵で留守した隙に、武田軍が野尻城を攻略した。1ヵ月後に上杉勢は野尻城の奪回に成功したが、その後、上杉方は野尻城を拡張すると共に、対岸に新しく城を築いた。これが野尻新城である。野尻新城は、武田軍に対する上杉方の前線基地となった。(『図解 山城探訪 第十二集』参照)
【歴史】
TOPページへ