| 佐柿陣屋 |
![]() |
准藩士屋敷
| 別名 | 御茶屋屋敷、佐柿町奉行所 |
| 所在地 | 美浜町佐柿 |
| 遺構等 | 曲輪、土塁、石垣、説明板 |
| 現状 | |
| 築城年 | |
| 築城者 | |
| 歴代城主 | |
| 形式 | 陣屋 |
| 訪城日 | 2006/10/28 |
![]() |
| さかきじんや |
| 国道27号坂尻地区でトンネルを西へ出て500m程行った「佐柿口」バス停すぐ手前の路地を左に入ります。300m程南下すると道が突き当たるので、そこを左折します。そのまま道なりに行くと「徳賞寺」がありますが、このお寺の前方、北西側が陣屋跡です。お寺の手前(西)約200mの所に見学者用駐車場があります。 |
| 駐車場から歩いて行ったら、サルかイノシシ避け?のためか、電線が通してあったため、電線のフックを外して中に入るようになっていました。御茶屋屋敷の説明板やらあって、これから整備でもするのかなぁ?といった感じです。また、駐車場のまん前(東)には、幕末に敦賀で処刑された水戸天狗党のうち、身柄が小浜藩預かりとなった110名余を収容した屋敷である、准藩士屋敷跡があります。 |