城跡の地図
本保陣屋
別名
所在地 越前市(武生市)本保町
遺構等 碑、説明板
現状 小公園、小学校
築城年 享保6(1721)
築城者
歴代城主
形式 陣屋
訪城日 2005/9/25
【道案内】


【感想・メモ】
ほんぽじんや
【歴史】
TOPページへ
堀跡
福井鉄道「家久駅」から西へ1.2km程行った「吉野小」信号を直進し、県道28号に入ります。更に300m程西進すると吉野小学校に突き当たりますが、ここを左折して300m程南下したかなり細い路地を右に入ると(道路に案内が出ています)、陣屋公園の駐車場が右手にあり、左手に陣屋公園があります。
小学校に、古びた説明板がありました。本来は、この付近を中心として陣屋があったようです。陣屋公園はちょっとした区画の入口に冠木門があり、そこに城址碑と説明板がありました。まだ新しい雰囲気でした。なかなか格好よくて楽しかったです。すぐ近くの溝は堀跡のようです。
越前国内にあった天領を統治するため、享保6年(1721)、本保陣屋が設置された。それ以前は勝山と西鯖江に陣屋が置かれていたが、元禄4年(1691)、美濃高須の小笠原氏が勝山に入封し、享保5年には越後村上の間部氏が鯖江へ入り鯖江藩が誕生したため、本保に陣屋が移された。元文元年(1736)、本保陣屋は福井藩領に取り込まれたため、一旦廃止されが、再度天領となった延享元年(1744)、再び本保に陣屋が設置された。
陣屋址碑と冠木門