| 矢並上本城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 豊田市矢並町広畑 |
| 遺構等 | 曲輪、土塁、土橋、空堀 |
| 現状 | 山林 |
| 築城年 | 鎌倉時代 |
| 築城者 | 鈴木氏 |
| 歴代城主 | 鈴木 |
| 形式 | 山城(比60m) |
| 訪城日 | 2005/5/15 |
![]() |
![]() |
| やなみかみほんじょう |
| 遠景 |
| 県道343号沿いの「鞍ヶ池公園」から800m程東進して東海環状自動車道をくぐり、更に800m程東進します。「公民館前」バス停付近で左折し、120m程北上すると左手上に「お堂」が見えます。この背後の山が城跡です。 |
| お堂の裏手から登りましたが、ちゃんとした道はなかったです。主郭は一段高いですが、それ程広くなく、土塁はうっすらと分かる程度でした。主郭北側に土橋があります。二の郭は西に伸びていて、一番西の北側に段郭がありました。 |
| 鈴木氏が代々居城した。鈴木氏の祖・鈴木善阿弥以降、鈴木氏は、高橋荘地頭、中条氏の被官となった。 |
| 主郭北の土橋 |
| 矢並上本城縄張図 原図:高田徹氏 愛知県中世城館跡調査報告書U(西三河)より |