| 若林城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 豊田市若林西町 |
| 遺構等 | 碑 |
| 現状 | 宅地、竹林 |
| 築城年 | 文明元(1469) |
| 築城者 | 本多四郎左衛門 |
| 歴代城主 | 本多 |
| 形式 | 丘城 |
| 訪城日 | 2003/7/5 |
| わかばやしじょう |
| 県道56号「若林西町空池」信号を南へ入り、道なりに300m程進むと、信号に出るので、それを右折し、3つ目の路地を左へ入り、道なりに行くと、円楽寺の裏手の駐車場があります。城跡は、この円楽寺周辺です。 |
| 円楽寺の正面側は入り組んだ細い道と住宅のみ。しかし寺の裏手は、急に竹林となっています。そして、この寺の駐車場から北東へと坂を少し下っていった最初の路地の角に、字が薄れた小さな石碑があります。また、石碑から道を隔てた正面にあった藪というか少し小高くなった所が城があった面影を感じさせます。 |
| 文明元年(1469)、本多四郎左衛門が築城した。文亀2年(1502)、四郎左衛門は出家して上野山円楽寺にいたことがある。 |