| 臼木ゲ峯城 |
![]() |
| 別名 | 豊楽城 |
| 所在地 | 豊田市(足助町)足助町岩清水、 岩神町香福庵 |
| 遺構等 | 曲輪、堀切 |
| 現状 | 山林 |
| 築城年 | 戦国期 |
| 築城者 | 仲條左衛門全満 |
| 歴代城主 | 仲條左衛門全満 |
| 形式 | 山城(比90m) |
| 訪城日 | 2003/2/8 |
![]() |
| うすきがみねじょう |
| 紅葉で有名な香嵐渓の西側一帯の山が城跡となります。足助役場支所の正面の山となります。周辺に有料駐車場があります。 |
| 遺構は中部電力の排水管などが通っており、随分と破壊されています。でも、この城の最高点に主郭があり、その付近は遺構が残っている模様。という事で、せっせ何も考えず登りました。主郭の南と西側に堀切があり、下からじっくり見たかったので、ロープを木に巻きつけ降りることに。。。う〜ん、堀切は今ひとつかな? |
| 戦国期に仲條左衛門全満が築城した。 |
| 堀切 |
| 臼木ケ峯城縄張図 原図:鱸鑒氏 愛知県中世城館跡調査報告書U(西三河)より |