| 鶇巣城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 岡崎市鶇巣町字坂入 |
| 遺構等 | |
| 現状 | 宅地 |
| 築城年 | |
| 築城者 | 浅井新右衛門 |
| 歴代城主 | 浅井 |
| 形式 | 平城 |
| 訪城日 | 2005/10/22 |
| とうのすじょう |
| 国道1号「城屋敷」信号を北へと国道473号に入ります。2km程行った「大幡」バス停がを過ぎて、更に500m程行った、小川を渡ってから2本目の路地を右折します。そこから1.1km程行った十字路を左折し、すぐを左折すると、右手に民家が並んでいますが、少し行くと右手上の方の家へ入っていく道があります。ここを上がっていく途中の左手にお墓があります。城跡はここから南へ約200mのところですが、今は特に何もありません。 |
| 城跡から北へ約200mのところに、城主の墓といわれる五輪塔が祭られていました。 |
| 浅井新右衛門が居城した。 |
| 城主の墓 |