| 滝脇陣屋 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 豊田市滝脇町西洞 |
| 遺構等 | 石垣 |
| 現状 | 竹林、長松院西 |
| 築城年 | |
| 築城者 | 松平乗次 |
| 歴代城主 | 松平 |
| 形式 | 陣屋 |
| 訪城日 | 2005/5/15 |
![]() |
| たきわきじんや |
| 県道39号「門立」信号から東へと県道338号へ入り、8km程東進します(途中から「郡界川」沿いに蛇行する道となります)。左手に「春日神社」が見えたら、神社の奥(西北)に「長松院」があります。このお寺の西側が陣屋跡となります。(春日神社は「専光寺」の西側にあり、山を隔てた北側には「滝脇小学校」があります) |
| 長松院の西側に竹藪が見えます。ここが陣屋跡です。あまりに竹が密集していて中に入れませんでしたが、石垣があるのが見えました。 |
| 松平乗次が、加茂・額田郡で600石を領し、設置した陣屋。 |
| 長松院 |
