| 則定陣屋 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 豊田市(足助町)則定町本郷 |
| 遺構等 | 石垣、碑、説明板 |
| 現状 | 則定小学校 |
| 築城年 | 慶長5(1600) |
| 築城者 | 鈴木重次 |
| 歴代城主 | 鈴木 |
| 形式 | 陣屋 |
| 訪城日 | 2004/2/14 |
![]() |
| のりさだじんや |
| 陣屋碑 |
| 国道153号「日之出町」信号を県道343号へと東に入ります。そのまま343号をキープして、則定地区に入るところで道が少し右カーブするのですが、ここで左に入ります。200m程進むと左手に則定小学校があります。ここが陣屋跡です。 |
| 学校の前の道に説明版があり、学校の東側の道から入ると、則定陣屋の碑というかちょっとした看板もありました。小学校の西側から南側にかけて、かなり立派に石垣が残っていて、かっこいいです。こんなに楽して、石垣が見られるなんて、なんてステキな所なんでしょう!という事で、なかなかオススメです。 |
| 関ヶ原の戦いの後、鈴木重次が陣屋を構えた。規模は、東西54m、南北32m程である。 |
| 石垣 |