能見城 |
別名 | |
所在地 | 岡崎市元能見町 |
遺構等 | 碑 |
現状 | 観音寺一帯 |
築城年 | |
築城者 | |
歴代城主 | |
形式 | 平城 |
訪城日 | 2004/6/13 |
のみじょう |
国道248号「末広町」信号を東に入り、200m程東進すると右手に「観音寺」があります。この寺一帯が城跡で、「神明橋」を渡ってすぐを左へ行くと、城跡碑があります。お寺に参拝者用駐車場があります。 |
この碑は昨年に出来たばかり。。。会社の人が、突然家の近くに城の碑が出来たけど勝手に個人で建てたのかなぁ?と聞いてきたので、ここに碑が建ったことを知りました。すぐ横を流れる伊賀川は堀の役目を果たしていたそうです。 |
能見や阿知和などを領していた松平光親は、ここ能見の地に住んだ事から能見松平氏と称すようになった。5代目の昌利の時、天正18年(1590)家康の関東移封により廃城となった。城主代々の墓が近くの観音寺にある。 |