| 野場西城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 幸田町野場字城 |
| 遺構等 | 土塁、碑、説明板 |
| 現状 | 宅地、道路 |
| 築城年 | 15世紀 |
| 築城者 | 大須賀氏 |
| 歴代城主 | 大須賀、夏目 |
| 形式 | 平城 |
| 訪城日 | 2003/6/8 |
| のばにしじょう |
| 国道23号「須美」信号を北へと県道325号に入ります。2.3km程進んだ「野場西」信号を直進し、更に300m程北上すると小川を渡ります。この川を渡ってすぐの路地を左に入ります。道はすぐに2手に分かれますがここを右手に行き、そこから道が左カーブした付近が城跡です。 |
| 野場城跡の碑の所に、高さ3mくらいの土塁が10mも残っています。 |
| 城主だった大須賀氏の3代目、大須賀胤高は、野場城に生まれ家康に忠勤し「康」の字を賜って「康高」と改め、天正2年(1574)、横須賀に2万石を賜っています。 |