| 西大平陣屋 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 愛知県岡崎市大平町西上野95 |
| 遺構等 | 説明板 |
| 現状 | 公園 |
| 築城年 | 寛延元(1624) |
| 築城者 | 大岡越前守忠相 |
| 歴代城主 | 大岡 |
| 形式 | 陣屋 |
| 訪城日 | 2015/7/19 |
| にしおおひらじんや |
| 東名高速道路「岡崎インター」から国道1号で300m程南下した「大平町新寺」信号を左折します。すぐの路地を右折し、右手に大平一里塚を過ぎて更に200m程南下した路地(角に大平郵便局有)を左折すると右手に陣屋跡があります。専光寺の東、男川小学校の西になります。 |
| 大岡稲荷社が祀ってあったり、公園整備されていて見やすいです。 |
| 江戸町奉行で名高い、大岡越前守忠相が寛延元年(1748)、この地に陣屋を構えた。陣屋はその後、子孫が継いで明治維新まで続いた。 |