| 中垣内古屋敷 | 
|  | 
| 別名 | |
| 所在地 | 豊田市中垣内町西ノ平43 | 
| 遺構等 | 石垣 | 
| 現状 | |
| 築城年 | |
| 築城者 | 宇野安左衛門 | 
| 歴代城主 | 宇野 | 
| 形式 | 屋敷 | 
| 訪城日 | 2003/7/5 | 
|  | 
| なかがいとふるやしき | 
| 国道301号の「九久平町」信号を南下して県道39号に入ります。「中垣内町元屋敷」の信号を越え、700程行くと、左手に「徳山寺」の看板があるので、その小道を左折して、徳山寺へ向かいます。この徳山寺の南側一帯が城跡です。 | 
| この徳山寺の南側に、めちゃくちゃ立派な石垣が残っています。この付近で、これだけの石垣を見られたのにはびっくり&これだけ立派にあるのは、他に無いのでは?と思うくらいでした。大体、周囲200mくらい石垣があります。 | 
| 武田家の落人、小幡氏の子孫である宇野安左衛門の屋敷跡といわれるが、詳細不明。 |