| 六名城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 岡崎市六名1丁目 |
| 遺構等 | |
| 現状 | |
| 築城年 | |
| 築城者 | |
| 歴代城主 | |
| 形式 | 平城 |
| 訪城日 | 2006/6/24 |
| むつなじょう |
| 国道1号と国道248号が交差する「八帖」信号を南へと国道248号に入ります。名鉄をくぐり、乙川を明神橋で渡って、200m程南下した「明神橋南」信号を右折します。150m程西進した2本目の路地を左折し、450m程南下すると右手に「真宮遺跡」、左手に「熊野公園」があります。城跡の場所ははっきりしないのですが、この付近かと思われます。 |
| お城とは関係ないですが、熊野公園には「山伏塚」があり、樹齢千年以上のカキノキが植わっています。真宮遺跡には、弥生時代の古墳や縄文時代の出土品が分かりやすいように展示してあります。 |
| 城主に鳥居四郎左衛門忠広、成瀬藤蔵正義、蜂谷半之丞貞次、安藤帯刀直次の名があるが、詳細不明。 |