| 御作城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 豊田市(藤岡町)御作町上野平 |
| 遺構等 | 曲輪、堀切、説明板 |
| 現状 | 山林 |
| 築城年 | |
| 築城者 | |
| 歴代城主 | |
| 形式 | 山城(比90m) お寺から主郭まで15分 |
| 訪城日 | 2004/12/5 |
![]() |
![]() |
| みつくりじょう |
| 遠景(奥の山) |
| 県道33号「御作」信号を南へと県道486号へ入ります。すると左前方の山の上に展望台があるのが見えます。ここが城跡ですがお城へは更に600m程南下して「天徳橋」で川を渡ってすぐ左手にある「天徳寺」から登ります。 |
| 天徳寺の駐車場や本堂向かって左手を過ぎると、城ケ山展望台「御作」の説明板があります。ここにお城について少し説明があります。ここから山頂まで遊歩道が整備してあり、三十三観音巡りができるようになっています。山頂の少し手前で、道が下ってまた上る所があります。ここが堀切です。山頂が主郭ですが、城の遺構としてはこれといったものはなく、奥のアスレチックは曲輪を利用して作ったのかな?展望台の上からはと〜っても眺めがよく、爽やかな気分になれます。 |
| 詳細不明 |
| 主郭 展望台 |
| 御作城縄張図 原図:高田徹氏 愛知県中世城館跡調査報告書U(西三河地区)より |