| 鶏足城縄張図 原図:佐分清親氏 愛知県中世城館跡調査報告書U(西三河)より |
| 鶏足城 |
| 国道153号「西町」信号を国道420号へと南へ入り、足助中学を過ぎた路地を左折し、足助真弓山城入口を左手に過ぎて、更に1.2km程道なりに進み左折します(道に城の案内有)。そのまま進むと大きな家で道が行き止まりとなり、この民家の背後の山が城跡です。車は少し離れた余白に停めましょう。登城口は、民家車庫の少し手前の東側の田んぼを横切った所で、山を反時計回りに回り込むように道があり、所々に案内もあります。イノシシ除けの柵がありますが、通行できます。 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 愛知県豊田市(足助町)山ケ谷町鶏足山 |
| 遺構等 | 曲輪、堀切、説明板 |
| 現状 | 山林 |
| 築城年 | |
| 築城者 | |
| 歴代城主 | |
| 形式 | 山城(比70m) 登城口から主郭まで約10分 |
| 訪城日 | 2016/1 |
| 城内は整備され、説明板も設置されています。遺構はさほど面白くないですが、主郭からの眺望も良いです。 |
| 詳細不明 |
![]() 登城口 |
![]() 遠景 |
| けっそくじょう |
![]() |
| 堀切 |