| 河島村古城 |
![]() |
| 別名 | |
| 所在地 | 愛知県安城市川島町太田屋敷 |
| 遺構等 | 土塁、空堀 |
| 現状 | 宅地 |
| 築城年 | 天正年間(1573-92) |
| 築城者 | 太田主計 |
| 歴代城主 | 太田 |
| 形式 | 平城 |
| 訪城日 | 2015/7/19 |
![]() |
| かわしまむらこじょう |
| 城跡 |
| 県道78号「美矢井橋」で矢作橋を西へ渡った先の「美矢井橋西」信号を左折し県道293号へ入ります。500m程西進して左折し、150m南下した突き当りを右折、300m先の交差点を右折し100m程西進した右手の民家が城跡です。斜め前に藤野公民館があり、ここに駐車させて貰いました。 |
| 城跡付近は黒壁の家が並び雰囲気がいいです。また、西側に90m、北側に120mもの長さの空堀が残っていて圧巻です。こんな住宅地の中にこれだけの遺構があるだなんて感動しました。 |
| 天正年間(1573-92)、太田主計・佐馬之介が居住したといわれる。 |
| 土塁 |
![]() |
| 空堀 |